(A-16) 計測自動制御学会 SI2012,優秀講演賞,(20 December, 2012) .(共著 Coauthor)
(A-18) 土木学会土木情報学シンポジウム,優秀発表表彰, (18 September, 2013).
(A-19) IEEE TYRW, IEEE TYRW Supporter’s Group Award, (7 December, 2013).
(A-22) SATテクノロジーショーケース,ベスト・アイディア賞 (21 Jan, 2015).
(A-24) The 4th IEEE Global Conference on Consumer Electronics, Excellent Demo! Award (1st Prize), (27 Oct. 2015)(共著 Coauthor)
(A-25) The 4th IEEE Global Conference on Consumer Electronics, Outstanding Demo! Award, (27 Oct. 2015)
(A-27) SATテクノロジーショーケース,ベスト・アイディア賞 (4 Feb, 2016). (共著 Coauthor)
(A-32) Ninth International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation,Best Presentation Award (27 Sep., 2018).
(A-35) 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2021,特集テーマセッション賞 (ロケーションインフォマティクス) (17 Dec., 2021).
(A-36) The 2023 IEEE/SICE International Symposium on System Integrations (SII2023) , Best Paper Award Finalist (20 Jan., 2023).
(A-13) 岐阜高専学校長特別表彰 (President Award, Gifu National College of Technology), (2 February, 2011).
(A-14) 課外活動優秀者賞, (16 March, 2012).
(A-15) 若鮎奨学基金賞, (16 March, 2012).
(A-20) 筑波大学理工学群長表彰, (25 March, 2014).
(A-28) 筑波大学学生表彰(学長表彰) (President Award, University of Tsukuba), (17 Mar, 2016).
(A-33) 筑波大学学生表彰(学長表彰) (President Award, University of Tsukuba), (25 Mar, 2019).
(A-34) 茗渓会賞, (25 Mar, 2019).
(A-1) 高専ロボコン2007東海北陸地区大会:特別賞 (株)安川電機, (21 October, 2007).
(A-2) 高専ロボコン2008東海北陸地区大会:アイディア賞, (12 October, 2008).
(A-3) 高専ロボコン2008東海北陸地区大会:特別賞 中部電力(株) 北陸電力(株), (12 October, 2008).
(A-4) 高専ロボコン2008全国大会:技術賞, (23, November, 2008).
(A-5) 高専ロボコン2008全国大会:特別賞 マブチモーター株式会社, (23, November, 2008).
(A-6) 高専ロボコン2009東海北陸地区大会:技術賞, (12 October, 2009).
(A-7) 高専ロボコン2009全国大会:アイディア賞, (22, November,2009).
(A-8) 高専ロボコン2009全国大会:特別賞, 本田技研工業株式会社, (22, November, 2009).
(A-9) 高専ロボコン2010東海北陸地区大会:技術賞, (3 October, 2010).
(A-10) 高専ロボコン2010東海北陸地区大会:特別賞 本田技研工業株式会社, (3 October, 2010).
(A-11) 高専ロボコン2010全国大会:技術賞, (21, November,2010).
(A-12) 高専ロボコン2010全国大会:特別賞 本田技研工業株式会社,(21, November, 2010).
(A-17) つくばロボットコンテスト2012,優勝, (October, 2012).
(A-21) IBM Bluemix Challenge,優秀賞, (14 Sep, 2014).
(A-23) 第一回ワイヤレスパワーアイディアコンテスト,フィリップス賞, (5-8 Oct. 2015).(共著 Coauthor)
(A-26) The 7th IEEE Career Development Essay Contest Award, 2nd Prize(Young Professionals Category), (27 Oct. 2015)
(A-29) GUGEN2016, Quadcept賞, (17 Dec. 2016)
(A-30) IEICE知的環境アプリケーションアイディアコンテスト2016, 最優秀賞, (19 Jan. 2017)
(A-31) The 2nd IEEE Hack Challenge in Tokyo, 最優秀賞, (19 Jul. 2017)
(G-1) 研究代表者, 特別研究員奨励費,音響ビーコンで自己位置を推定する屋内移動ロボットシステム, 190万円 (22 April 2016 – 31 March 2019). [link]
(G-5) 研究代表者, 若手研究,屋内歩行者ナビゲーションのためのフルウェーブ信号処理によるロバスト音響測位, 429万円 (1 April 2019 – 31 March 2022).[link]
(G-7) 研究分担者, 基盤研究(B), 作業行動のセンシングおよび認識技術の研究開発 (1 April 2020 – 31 March 2024).[link]
(G-8) 研究代表者, 若手研究, 環境音を活用して人行動計測を実現する屋内測位法, 455万円 (1 April 2022 – 31 March 2025).[link]
(G-2) 地域連携協力会助成金「研究プロジェクト」, 10万円, 岐阜工業高等専門学校地域連携協力会 (23 April 2018 – 31 March 2019).
(G-3) 研究助成, 160万円, 越山科学技術振興財団 (October 2018 – September 2019).
(G-4) 研究助成, 50万円, 小川科学技術振興財団 (December 2018 – March 2020).
(G-6) 国際交流助成, 40万円, 小川科学技術振興財団 (2020).
Japanese Journal of Applied Physics
IEEE Transactions on Systems, Man and Cybernetics
Sensors
Robomech Journal
Journal of Robotics and Mechatronics
IEEE Transactions on Instrumentation and Measurement
(I-1) パネリスト, アイディアがアプリになる時代がやってきた!開発コンテスト「Bluemix Challenge」受賞者パネル・ディスカッション, IBM Xcite Autumn 2014, (東京, 16 September, 2014).
(I-2) パネリスト, 未来のICTリーダー 学生対企業対談 ~決意・意欲と期待・激励~, 科学情報技術フォーラム2016, (富山, 8 September, 2016).
(I-3) Introduction to the Ph.D. Program in Empowerment Informatics and our research projects, IBM Watson Research Center (Yorktown Heights, USA, 2 February, 2017).
(M-1) 開発コンテスト「IBM Bluemix Challenge」受賞結果を発表 , IBM ニュースルーム, (12 September, 2014).
(M-2) IBM Bluemix Challenge コンテストの受賞者を発表 , IBMblr Japan, (12 September, 2014).
(M-3) 【日本IBM】開発コンテスト「IBM Bluemix Challenge」受賞結果を発表 , Goodway, (12 September, 2014).
(M-4) カギはAPIとマイクロサービス–Bluemix開発コンテストに見るシステムの未来 , ZDNet Japan, (18 September, 2014).
(M-5) 「IBM Bluemix Challenge」コンテスト受賞者に聞く 初めて作成したWebアプリが受賞クォリティになるPaaS「Bluemix」の魔法とは, CodeZine, (16 October, 2014).
(M-6) 「IBM Bluemix Challenge」コンテスト受賞者に聞く 初めて作成したWebアプリが受賞クォリティになるPaaS「Bluemix」の魔法とは, InfoSeek 楽天 News, (16 October, 2014).
(M-7) 文部科学省 卓越大学院(仮称)検討のための有識者会議(第1回)配布資料 参考資料5-1, p. 11, (10 February, 2016).
(M-8) 千葉大学・筑波大学の博士課程教育リーディングプログラム紹介, 日経ビジネス, (6 August, 2016).
(M-9) 文部科学省 大学院部会(第80回)配布資料 参考資料4, p. 18, (5 September, 2016).
(S-1) 特別奨学生奨励費, 18万円/月, 筑波大学 (1 April 2014 – 31 March 2015).
(S-2) 特別奨学生奨励費, 18万円/月, 筑波大学 (1 April 2015 – 31 March 2016).
(S-3) 特別研究員(DC1), 20万円/月, 日本学術振興会 (1 April 2016 – 28 February 2018).
(S-4) 筑波大学海外留学支援事業 平成28年度海外学会等参加支援プログラム, 5万円, 筑波大学 (October 2016).
(S-5) 筑波大学海外留学支援事業 平成28年度海外学会等参加支援プログラム, 15万円, 筑波大学 (December 2016).